2022年3月号の社内報を更新しました
優勝者の声 ~社内発表会を終えて~
この度は最優秀賞をいただきありがとうございました。今回は発表者として2回目の参加となりました。前回の発表者として参加したときには、まだ入社して半年程度しか経っておらず、何を話していいのかわからなかった記憶があります。
今回は、入社してから先輩の皆さんに教えてもらったことや感じてきたことを、若い人たちに少しでも伝えられたらと思い、その内容を初心にかえりながら発しました。もちろん自分自身もまだまだ未熟ですので、これからも皆さんから教わったこと、気付かされたことを積み重ね、日々成長していきたいと思います。
発表会に参加して
今年で2回目の発表でした。1回目の発表の時は個人個人に発表のテーマが決められていて、そのテーマにそっての発表でした。今回はテーマが選択制でした。自分は選択制の方が楽でした。
社内発表会では普段聞けないプライベートの話だったり、仕事に対する考え方などを聞くことができてとてもいい機会になりました。
特に大勢の前で堂々と発表している姿勢が印象に残っています。緊張感のある中で自分の考えや意見を言葉にして他の人に伝える事の大切さを知りました。
仕事もプライベートも充実できるよう目標を持って頑張ろうと思いました。


私の豆知識
豆知識と言えるかどうか? 先日お話しした富士山のことで、富士山には川と呼ばれるものが存在しないのは知られていますが、皆さんの財布の中にある千円札の裏にデザインされている逆さ富士は、富士五湖の中の本栖湖から撮られた風景です。一度は訪ねてみたいものです。
誕生日を迎えて 私のあしあと
今年は30代に入って2回目の前厄の年になります。心配なので年明け早々に神社で厄払いをしてきました。何事もなく過ごせれば良いなと思います。
「あしあと」ということなので今までを振り返ってみると、10代は何となくで過ぎていき、20代は成人をしたこともあり、責任や生活の劇的変化で毎日必死にへとへとになりながら過ごしました。30代に入ってからも日々大変なことはありますが、少しだけ落ち着いて過ごせるようになってきました。でも、まだまだ若いような気持ちでいて、もう少し大人にならなければと反省することがたくさんあります。謙虚な心を忘れずに行動していきたいと思います。
投稿日|2022.03.16 社内報